札幌から電車で30分強という小樽。歴史の息吹が色濃く残る魅力的な街でした。
運河クルーズ
札幌行くなら隣町の小樽も良いかと思います。小樽運河の観光と海産物グルメが札幌よりも少し安いです。
— しゅう@太陽光発電/不動産/レバETF/仮想通貨 (@THatsuden) August 8, 2021
ニセコに行くならラフティング 、温泉!😊
千歳は、、、
あまり遊ぶ箇所が思い当たらないです。物価の安い巨大なアウトレットモールぐらい?最近何か出来てたらごめんなさい🙏
小樽最大の観光資源は運河!
1時間おきに出航する運河クルーズ(所要30分~40分程度)が大人気です。
クルーズ中には、船長さんが小樽市の歴史や産業などについて語ってくれます。
明治から昭和初期にかけて、北海道の経済の中心地として栄えた小樽。
また、かつては「北のウォール街」と呼ばれるほど金融も盛んだったそうです。
海運や物流の繁栄の面影を残す倉庫などの建物が運河沿いに並び、風情を感じさせます。
夜になると運河はガス灯で照らされ、昼とは違った素敵な景色を楽しめますよ!
北一硝子 三号館
積丹のウニ丼なんてどうでしょう。
— ざわ@ちうごくで隔離中 (@zawa_minimal) August 8, 2021
札幌から小樽行って、オルゴール館やガラス工房をみてLeTAOを食べる。
そのまま少し進んで積丹にいってウニ丼や積丹ブルーのカヌーを楽しむ
そこからちょっと戻って峠を超えてニセコいって函館方面に行き
函館で朝市やラッキーピエロというプランはどうでしょう!
小樽ではガラス工芸が盛んで、夏場の街中は風鈴の音があちこちで響いています。
ガラス会社の中でも特に有名なのが「北一硝子」で、その三号館が人気スポット。
大きな店内に所狭しと並ぶガラス細工の数々は圧巻です。
また、カフェスペースでは真っ暗な空間を無数のガラス灯が照らす荘厳な雰囲気でお茶や食事を楽しめました。
小樽オルゴール堂 本館
積丹のウニ丼なんてどうでしょう。
— ざわ@ちうごくで隔離中 (@zawa_minimal) August 8, 2021
札幌から小樽行って、オルゴール館やガラス工房をみてLeTAOを食べる。
そのまま少し進んで積丹にいってウニ丼や積丹ブルーのカヌーを楽しむ
そこからちょっと戻って峠を超えてニセコいって函館方面に行き
函館で朝市やラッキーピエロというプランはどうでしょう!
小樽オルゴール堂 本館も、是非入っておきたい場所です。
店内にはおびただしい数のオルゴールが溢れています。
【音声】「鬼滅の刃」主題歌。LiSA「紅蓮華」のオルゴールもあった
最新のJ-POPのオルゴールも置いてあります。
「鬼滅の刃」主題歌の、LiSAが歌う「紅蓮華」のオルゴールもありました。
オリジナル曲などでも、楽譜やデータがあればオルゴールとして制作してもらうことも可能だそうです。
グルメ
「LeTAO Pathos」のドゥーブルフロマージュ
積丹のウニ丼なんてどうでしょう。
— ざわ@ちうごくで隔離中 (@zawa_minimal) August 8, 2021
札幌から小樽行って、オルゴール館やガラス工房をみてLeTAOを食べる。
そのまま少し進んで積丹にいってウニ丼や積丹ブルーのカヌーを楽しむ
そこからちょっと戻って峠を超えてニセコいって函館方面に行き
函館で朝市やラッキーピエロというプランはどうでしょう!
小樽の洋菓子屋さんの「LeTAO」。レストランフロアを持つ店舗「LeTAO Pathos」(ルタオパトス)に突撃しました。
チーズケーキの「ドゥーブルフロマージュ」が大人気で、全面的に推されています。
レストランフロアでいただきました。
ベイクドチーズとレアチーズの二層仕立てで、ふわっふわの生地やクリームと相まって重層的な味わいが何とも言えず美味でした!🤤
「おたる蝦夷屋」の海鮮丼
小樽のメイングルメはやはり新鮮な海の幸です。
人気の海鮮丼を食べたくて、何とも趣のある旧家といった感じの「蝦夷屋」に訪問。
お目当ては限定30食の「特別丼」、とってもお値打ちな770円(月~木)。
人気6種のネタ(いくら、サーモン、ホタテ、イカ、ネギトロ、トビッコ)がふんだんに盛り付けられてこのお値段はリーズナブル過ぎて大満足でした!
(コロナ禍も影響した特別価格かもしれませんが。)
「焼肉 大仁門」で美味しいホルモンと特製スープ
ズッ友ー(´∀`)人(´∀`)
— すー@楽天roomとゆるせどり (@sasisu_su_) August 8, 2021
いい所まわりますねー♪
小樽も素敵です🐬寄るなら大仁門というところのホルモンが推しです✨
晩ご飯は焼肉「大仁門」にやってきました。
こちらのお店、元・日ハムの稲葉選手が訪れたこともあるそうです(メニュー表の中に書いてました)。
ホルモンがとっても美味しく、お店側もそれを誇っているようです。
ホルモンが含まれるセットメニューを注文。美味しかったです。
食後には焼肉のタレとして使っていたものに、お湯を注いでスープとして飲みました。
焼肉のタレといっても、一般的な甘辛いものではなく、コクがあってまろやかなものだったので、スープとして飲むのにちょうどいい感じでした。
「新倉屋 本店」の花園だんご:「ゴールデンカムイ」に登場
和菓子を食べに、「新倉屋 本店」を訪れました。
ここの名物「花園だんご」が、「ゴールデンカムイ」アニメ1期の第2話に登場します!
まさに作中で見たまんまの花園だんご!!胸アツです。
ゴールデンカムイの作中では、日露戦争で脳を半分損傷した鶴見中尉が主人公・杉元を尋問する場面で出てきました。
金塊の情報をなかなか喋らない杉元に対して、鶴見中尉がいきなり花園だんごの串を口元にブスーーーーーッッ!!!!!
串を刺されても瞬き一つしない、さすが「不死身の杉元」の異名を誇る男であります!!
私も口元にツンツンやってみましたがやはり痛くて全然刺さらなかったです。
そうこうしていると店員さんからは食後にシーハーしてるものと思われたのか爪楊枝を差し入れしていただきました。
小樽の方のおもてなしの心に感謝です(*- -)(*_ _)ペコリ
魅力いっぱいの港町・小樽。札幌からも30分強と近いので、ぜひ楽しんでください!
★PR★
💓いま突撃すべき爆益案件(イマトツ)💓
高コスパ案件(目安:一撃1万円~2万円程度)の推奨リストを下記記事で随時まとめています。
数十分くらいの作業で、月平均3万円くらいのお小遣い稼ぎを目指しましょう^^
💓えまっちLINEオープンチャット💓
ご自身のLINEアカウントとは全く別のアカウント名・アイコンでご参加可能!ポイ活・投資全般について日々ワイワイ楽しく意見交換が行われています。ご質問もOK^^
💓えまっちLINE公式アカウント💓
爆益案件速報や、とっておきの情報を随時配信中です!