「いま突撃すべき爆益案件」(下記記事)で、過去掲載分を備忘的にこのページでしばらく保管しておきます。
今はポイントサイト報酬が完全になくなっている案件、高値圏から落ち込んでいる案件など様々ですが、ひとまずえまっちのほうでメンテナンスは止めています。
興味がある案件があれば「どこ得」の横断検索結果、ポイントサイトの記載などをご自身で確認のうえ、突撃してください。
- 【三井住友ゴールドNL】クレジットカード発行。4月30日までの申込で初年度年会費無料(本来5,500円)。SBI証券の積立に活用したい【8,000円】
- 【コインチェック】仮想通貨5万円の購入【12,000円(見込み利益10,100円)】
- 【コイントレード】仮想通貨60,000円の購入【12,000円(理論利益8,450円)】
- 【dカードゴールド】新規発行(20,000円x2ヶ月の利用ミッション等あり)【23,500円(利益合計23,500円~24,500円)】
- 【SBI証券】5万円入金&住信SBIネット銀行が必要【15,000円】 or 証券口座開設のみ【10,000円】
- 【終了済み】【property+(プロパティプラス)】不動産投資クラウドファンディング口座開設&20万円の出資【20,000円】
- 【楽天カード】新規発行+利用(1円でもOK)【19,000円(=11,000円+8,000円】
- 【ミツウロコでんき】電力切替【15,000円】
- 【終了済み】【外為どっとコム】FX30万通貨取引【24,000円=20,000円+4,000円(理論利益23,399円)】
- 【GMOクリック証券FX】新規口座開設+入金10万円以上+3万通貨取引【見込み利益7,940円(※8月27日まで)】
- 【auカブコム証券 FX】口座開設+新規20万通貨取引【23,000円=18,000円+5,000円】
- 【終了済み】【YJFX】口座開設+新規10万通貨取引【18,000=16,000円+2,000円】
- 【JFX 「MATRIX TRADER」】FX口座開設+50万通貨取引【14,000円(理論利益14,400円)】
- 【終了済み】【GMOコイン】暗号資産FX20万円以上の取引(理論コスト56円)【12,000円】
- 【終了済み】【FXTF】新規200万通貨取引【24,100円(見込利益:22,100円)】
- (5/10終了済み)【エポスカード】キャッシング枠付き発行(利用ノルマ無し)【10,000円+2,500円=12,500円】
- 【3/31終了】【15,000円】JCB CARD W 新規発行(※対象:18歳~39歳)
- 【3/27終了】<既存顧客OK>【7,200円】三菱UFJ銀行 外貨積立(必要資金1,105円前後・見込利益7,180円)
- 【2/11終了】【10,000円=9,000円+アマギフ1,000円】SBIソーシャルレンディング 新規口座開設+50,000円の出資
- 【1/11終了】【28,000円(理論上の儲けは26,000円】セントラル短資FXダイレクトプラス 口座開設+新規200万通貨取引
- 【2月1日終了済み】【19,000円(理論上の儲けは19,300円~最大44,000円)】SBI FXトレードFX口座開設+20万通貨取引(「SBI証券」とは別物です)
【三井住友ゴールドNL】クレジットカード発行。4月30日までの申込で初年度年会費無料(本来5,500円)。SBI証券の積立に活用したい【8,000円】
(「どこ得」検索結果)
三井住友ゴールドナンバーレスカードは、2022年4月30日までは初年度年会費無料。
以後の申込は初年度から年会費5,500円が発生します。
2021年6月30日に開始したSBI証券x三井住友カードの投信積立。上限5万円/月の投信購入でポイントが貯まるので、是非参加すべきです。
まともに投資しない場合は、低リスクな債券ファンド(例:eMAXIS Slim国内債券インデックスファンド)購入即売りでもOK。
対象クレカ(Vポイント対象カード)をお持ちでない場合は、審査・発行が早い「三井住友カードナンバーレス(NL)」が手っ取り早いです。
- 年間100万円のショッピング修行が1度もできない人
- 平カードで0.5%還元(250P/月)。
- 年間100万円のショッピング修行が1度でも可能な人
- ゴールドNLで1.0%還元がオススメ(500P/月)。下記記事をご参照ください。
【コインチェック】仮想通貨5万円の購入【12,000円(見込み利益10,100円)】
2/11(金)12,000円
12/1(水)13,000円
11/1(月)20,0000円
【「どこ得」検索結果】
下記の記事で取引手順など物凄く丁寧に説明していますので、ご参照ください。
【コイントレード】仮想通貨60,000円の購入【12,000円(理論利益8,450円)】
12/5(日)12,000円
10/1(金)10,000円
7/1(木)案件終了済み
6/25(金)12,000円
【「どこ得」検索結果】
【ポイントサイト条件】
本件はモッピー専属案件と思われます(コイントレード運営会社がモッピーと同じ株式会社セレス)。
- 新規口座開設後、仮想通貨を新規で合計60,000円以上購入
- ポイント判定前に出金はNG。
【見込み利益計算】合計8,450円
- モッピーで12,000円の報酬
- 60,000円分のBTC取引の理論コストは3,000円(スプレッド約5%)
- 出金手数料550円
- 口座開設はスマホで身分証と自撮りして完結、郵送物の授受なし。
- 61,000円を入金。
- なお、即時入金機能は無く、銀行振込のみ。振込手数料が無料の銀行を利用しましょう。
- 銀行営業日だけ着金します。
- いろいろな通貨が選べますが、ビットコイン(BTC)の選択が最もコスト安ですので、素直に一番メジャーであるBTCを選択しましょう。
- 指定金額ピッタリには約定しないため、BTCを61,000円の指定で購入すれば、60,000円超の価格で約定します。
- 条件はあくまで「合計」60,000円以上のBTCなので、何度か購入・売却を繰り返すのであれば入金額を少なくするのでももちろん構いません。
- 購入したBTCについては、さっさと全部売却してしまうのが良いと思います。
- 本件は経由後に判定中案件としては掲載されません。取引条件達成後の確定反映のみ行われます。
- モッピーでは案件クリア後に原則メールが来るのですが、本件については特段メール通知は無いので、モッピーを見に行って承認を確認しましょう。
💗モッピーの新規登録はこちら💗(メルマガ受信必須なのが鬱陶しいかも。私の場合、いつも迷惑メールに入りますが^^;)
モッピー特典:紹介経由(上記バナー)から登録し、翌々月末まで5,000ポイント以上獲得達成で、2,000ポイントが付与されます。
出金手数料550円がかかったり、取引コストが高かったりと、まともな仮想通貨口座には向きません。
あくまでポイ活案件でさっさとお金を拾いたい人向けと割り切るのがよいでしょう。
【dカードゴールド】新規発行(20,000円x2ヶ月の利用ミッション等あり)【23,500円(利益合計23,500円~24,500円)】
2022/2/11(金)15,000円に下落、突撃圏外
6/26(土)ライフメディア、ECナビ、ポイントインカムで26,000円(6/26限定)
6/14(月)アメフリ25,000円(6/14限定)
6/12(土)モッピー25,000円(6/12限定)
6/10(木)ハピタス25,000円(6/10限定)
6/7(月)ライフメディア25,000円(6/7限定)
5/26(水)ポイントインカム、ハピタス25,000円(5/26限定)
5/24(月)ライフメディア、ECナビ25,000円(5/24限定)
5/12(水)ライフメディア、ポイントインカム25,000円
5/5(水)モッピー、ポイントタウン26,000円(5/5限定)
5/2(日)ライフメディア、ポイントインカム26,000円(5/2~5/3限定)
4/18(日)ポイントタウン25,000円(1日限定)
4/16(金)ポイントインカム25,000円(1日限定)
4/5(月)ハピタス25,000円(1日限定)
10サイト前後でここ3ヶ月程度、横並び。数日に1回くらい25,000円還元になるので、その際が狙い目です。
3/25(木)25,000円(1日限定)
3/6(土)25,000円(1日限定)
2/25(木)23,500円
2/24(水)25,000円
12/14(月)23,500円(10サイト前後でここ3ヶ月程度、横並び)
【「どこ得」検索結果】
【ポイントサイト条件】23,500円
- 初めて「dカード GOLD」のお申し込みをされる方
- 「DCMXカード」または「dカード」からのグレードアップも可
【年会費】税込11,000円(初年度から発生)
【dカードGOLD公式キャンペーン】
最大12,000円
- 特典①:1,000p(ドコモユーザーのみ)
- dカード GOLDの新規お申込み時にドコモのケータイ料金(ドコモ光のご利用料金を含む)をdカード払いで設定いただき、ご入会いただいた方。(dカードまたはDCMXからdカード GOLDへのアップグレードは対象外。)
- 特典②:利用額25%還元、還元上限10,000p(=合計40,000円利用で上限到達)
➡[期間1][期間2]に分かれる。それぞれ20,000円利用で5,000pの還元上限到達- [期間1]ご入会~ご入会翌月末まで
- [期間2]ご入会翌々月
- 特典③:1,000p
- ご入会月の翌々月末時点で「こえたらリボ」を毎月の指定支払額3万円以下で設定を完了し、その設定が特典進呈月まで継続されていた場合、1,000Pを進呈。
- 「こえたらリボ」は特典進呈月まで継続要。解除はコールセンター電話のみ。
- ご入会月の翌々月末時点で「こえたらリボ」を毎月の指定支払額3万円以下で設定を完了し、その設定が特典進呈月まで継続されていた場合、1,000Pを進呈。
- 利用額25%還元はキッチリ上限(5,000p x 2期間)まで取るべきです。向こう2ヶ月余りの期間内に問題なく40,000円のカード利用をする算段がある方が本件に取り組みましょう。利用目標があるからと浪費するようでは本末転倒ですけどね。
- 「こえたらリボ」は指定額3万円を設定しましょう。月間支払額3万円以内であれば1回払いと同じ扱いとなり、リボ払い手数料はかかりません。
- ちなみに年会費(11,000円)に関してはリボ払い扱いから除外されます。例えば「こえたらリボ」設定額3万円で、月間のショッピング利用額25,000円と年会費11,000円が請求されても、その月は36,000円を1回で支払うこととなり、リボ払い手数料はかかりません。
- 公式キャンペーンの特典ポイントは期間限定ポイントで有効期限3ヶ月間です。SMBC日興証券の提供サービス「日興フロッギー」では通常・期間限定ポイントの種別を問わずdポイントで株式・ETFの購入が可能なので、手っ取り早く現金化も可能です。
- dカードGOLDはドコモ系サービスの利用額10%還元などのメリットはありますが、ドコモのヘビーユーザーでもなければ年会費11,000円を上回るメリットを享受することは難しいかもしれません。ある程度利用してみて魅力薄だと感じた際は、2年目の年会費がかかる前に、カードの利用継続か否かを判断しましょう。
- 本件はピーク時にはポイントサイト+公式で4万円を超えるかどうかという報酬水準もあり、自信を持って突撃ベストタイミングとは言いにくいのですが、ゴールドカード案件なら年会費考慮で2万円を超えてくる利益が取れるものなら十分に突撃妙味はあると感じ、掲載しました。dカードGOLD未保持の方はサクっと拾えばいいかなと思います。
💗ニフティポイントクラブ(旧ライフメディア)の新規登録はこちら💗
ニフティ特典:600P
- 新規登録:100P
- 即時に付与
- 認定ユーザー(えまっち)からの登録:100P
- 登録月の翌月上旬に付与
- 登録月の翌々月7日までのポイント交換達成:400P
- 登録月の翌々月上旬に付与
💗ポイントインカムの新規登録はこちら💗
- 新規登録で250円(即時付与)
- 登録翌々月までの交換達成で200円(交換完了から約1時間後に付与)
💗ECナビの新規登録はこちら💗
ECナビ紹介登録特典:
- 登録月の翌月末までにポイント交換を達成すると、Amazonギフト券1,000円相当をプレゼント(登録の翌月中旬or翌々月中旬に付与)。
- ポイント交換が可能になるのは最低3,000p(=300円相当)ですが、友達紹介経由での会員登録+本人認証で1,500p(=150円相当)が貰えますので、他に何か1,500p(=150円相当)を獲得できれば当キャンペーンのクリアを狙えます。
💗アメフリの新規登録はこちら💗
- 上記リンクからのご登録で1,500p(=150円相当)が付与
- 電話認証およびポイント交換を完了したタイミングで付与
💗ハピタスの新規登録はこちら💗
ハピタス紹介キャンペーン(2月)=1,000P
- 2月中に上記バナーから新規登録
- 2月中の利用広告が、2月末までに合計500P以上「有効」と記載されることで条件クリア
- 特典付与時期:4月上旬
ハピッタラー特典:100P
- ハピタス好きの
ツイ廃Twitterアカウントと認定された私からの紹介登録だと、100Pが追加されます。- 特典付与時期:登録翌月10日頃
💗Gポイントの新規登録はこちら💗
ゴールドカード作成はポイントサイト+公式で利益2万円超(年会費考慮後)かつ無理のない利用目標であれば拾っておくべき案件かと思います!
【SBI証券】5万円入金&住信SBIネット銀行が必要【15,000円】 or 証券口座開設のみ【10,000円】
1/14(金)6,000円に激落ちしたので突撃外。
1/3(月)15,000円
12/14(火)14,000円
12/10(金)13,000円
12/5(日)14,000円
7/26(月)6,000円に激落ちしたので突撃外。
6/14(月)17,000円
6/12-13限定:ハピタス17,100円
6/14(月)時点のポイントサイトの条件は以下に分かれます。
項目 | 入金条件あり(一括5万円以上) 住信SBIネット銀行も必要 | 入金条件なし 住信SBIネット銀行は不要 |
---|---|---|
ポイントサイト | ・ハピタス ・モッピー | ・ワラウ(新規登録者のみ) ・ポイントインカム ・ポイントタウン ・アメフリ |
ポイント報酬 | 13,000円~15,000円 | 10,000円~10,100円 |
【「どこ得」検索結果】
【入金条件ありのポイントサイト条件】
- SBI証券の新規口座開設
- SBI証券に5万円以上を入金
- ❷の金額が住信SBIネット銀行の「SBIハイブリッド預金」へ振替が完了すれば条件クリア。
- 住信SBIネット銀行で「SBIハイブリッド預金」の申込をしておけば、SBI証券内の資金が翌or翌々営業日に「SBIハイブリッド預金」に自動的に資金移動される仕組みになっています。
- 住信SBIネット銀行については、既存保有・新規開設いずれも可。あくまでSBI証券の口座開設が新規であればOKです。
- SBIハイブリッド預金への振替は一括で5万円以上でないとダメ。
【入金条件なしのポイントサイト条件】
- SBI証券の新規口座開設のみでOK
- 入金条件ありの場合、住信SBIネット銀行も必要になります。住信SBIネット銀行について、現状はポイントサイト・キャンペーン等は無さそうです。
- 完全にポイント目当ての場合は入金条件なしの案件で行ってもいいかなと思います(後々、住信SBIネット銀行のポイント案件も出てくるかもしれませんし)。
住信SBIネット銀行について
- とは言え、住信SBIネット銀行はネット銀行最大手で何かと便利なので持っておくに越したことはありません。
- ランク制度は以下のやり方でもランク3までレベルアップ容易。ATM利用回数無料 振込手数料無料回数がとにかく多いので重宝します。
項目 | 判定基準 | 攻略法 |
---|---|---|
SBIハイブリッド預金 | 月末残高あり | 1円だけ入金 |
外貨預金 | 月末残高あり | 1米ドルだけ保有 |
純金積立 | 月末時点で契約あり | 初月だけ1,000円積立、その後は積立停止状態にする |
ランク3になり、かつスマート登録認証NEO(無料のセキュリティアプリ)に登録していると、以下の特典があります。
項目 | 回数 |
---|---|
ATM入出金手数料無料 | 10回 |
他行あて振込手数料無料 | 10回 |
SBI証券vs楽天証券
- 投信積立をする際は、微差ながらSBI証券をメイン口座とし、サブ口座として楽天証券はクレカ積立→即売りするのが最適解だと考えます。
- また、米国株取引をするためのドル調達コストはSBI証券+住信SBIネット銀行が最安です(楽天証券・楽天銀行では片道25銭かかります)。
- 私自身は米国株取引は面倒なのでやっておらず、大半の方には日本円建ての投資信託(投資先が米国や全世界など)で十分と思っていますが、ドル建て取引をするならSBI証券+住信SBIネット銀行の合わせ技が最有力候補でしょう。
円→ドル両替方法 | 両替コスト(片道) |
---|---|
SBI証券口座での両替 | 25銭 |
住信SBIネット銀行での外貨購入後、SBI証券口座に振替 | 4銭 |
住信SBIネット銀行での外貨積立購入(最低500円/月)後、SBI証券口座に振替 | 2銭 |
SBI証券のクレカ投信積立開始!「三井住友カードナンバーレス(NL)」通常orゴールドカード発行がオススメ
2021年6月30日に開始したSBI証券x三井住友カードの投信積立。上限5万円/月の投信購入でポイントが貯まるので、是非参加すべきです。
まともに投資しない場合は、低リスクな債券ファンド(例:eMAXIS Slim債券インデックスファンド)購入即売りでもOK。
対象クレカ(Vポイント対象カード)をお持ちでない場合は、審査・発行が早い「三井住友カードナンバーレス(NL)」が手っ取り早いです(ポイントサイト検索→「どこ得」)。
- 年間100万円のショッピング修行が1度もできない人
- 平カードで0.5%還元(250P/月)。
- 年間100万円のショッピング修行が1度でも可能な人
- ゴールドNLで1.0%還元がオススメ(500P/月)。下記記事をご参照ください。
💗ハピタスの新規登録はこちら💗
ハピタス紹介キャンペーン(2月)=1,000P
- 2月中に上記バナーから新規登録
- 2月中の利用広告が、2月末までに合計500P以上「有効」と記載されることで条件クリア
- 特典付与時期:4月上旬
ハピッタラー特典:100P
- ハピタス好きの
ツイ廃Twitterアカウントと認定された私からの紹介登録だと、100Pが追加されます。- 特典付与時期:登録翌月10日頃
💗ポイントインカムの新規登録はこちら💗
- 新規登録で250円(即時付与)
- 登録翌々月までの交換達成で200円(交換完了から約1時間後に付与)
💗Warau(ワラウ)の新規登録はこちら💗
- 90日以内に300円相当の獲得達成で、300円ボーナス付与
💗ポイントタウンの新規登録はこちら💗
ポイントタウン紹介登録特典:2,000円相当
友達紹介(上記バナー)経由の新規登録後、翌々月末までに広告案件の利用で100,000p(5,000円相当)以上獲得の獲得達成で40,000p(2,000円相当)のボーナスを進呈(付与時期:条件達成の数日後)。
【終了済み】【property+(プロパティプラス)】不動産投資クラウドファンディング口座開設&20万円の出資【20,000円】
12/10(金)20,000円
12/8(水)22,000円
8/23(月)掲載終了。
(現時点では応募できるファンドが無いため、新規募集ファンドが出てくるのに合わせてポイントサイトで復活するかもしれません)
8/13(金)22,000円(ポイントインカム:えまっち特別URL)
「どこ得」検索結果
本件は資金拘束(約12ヶ月前後)なので余力のある方向けです。
取り組みには諸々の注意事項がありますので、以下の単発記事をご覧ください。
【楽天カード】新規発行+利用(1円でもOK)【19,000円(=11,000円+8,000円】
12/13(月)11,000円
10/11(月)11,000円
6/16(水)10,000円
5/24(月)5,000円台に下落、突撃圏外。
5/17(月)11,000円
4/12(月)11,000円→4/19(月)6,000円台に下落、突撃圏外。
3/8(月)6,000円台に下落、突撃圏外。
3/6(土)11,000円
2/24(水)3,000円台に下落、突撃圏外。
2/15(月)モッピー11,000円
1.25(月)7,000円台に下落し突撃圏外。
1.19(火)ハピタス10,000円
1.18(月)ライフメディア等9,000円
12.21(月)最高報酬7,000円台に下落。突撃圏外とします。
12.19(土)ポイントインカム11,200円
12.18(木)モッピー11,500円
12.14(月)ハピタス・モッピー11,000円
11.16(月)5,000円台に下落(突撃圏外)
11.9(月)モッピー10,000円
10.16(金)モッピー9,000円→10/19終了(5,000円台に下落)
10.12(月)復活:モッピー8,500円
9.16(水)復活:ライフメディア、モッピー8,000円(→9/22終了)
8.24(月)突撃圏外。
8.17(月)新規掲載(最高報酬:ライフメディア8,000円)
【「どこ得」検索結果】
【ポイントサイト加算条件】
- 新規カード発行(利用額ノルマ無し!)
【楽天カード側の公式キャンペーン】12/13 10:00~12/20 10:00
- 入会特典:通常ポイント2,000P
- 利用特典:期間限定ポイント6,000P(利用額1円でもOK)
- 楽天カードを持っていると楽天市場、楽天証券など圧倒的に有利になるので、楽天経済圏での生活・資産形成で欠かせません。
- 楽天カードは年会費無料、基本還元率は1%です。
【過去実績は勝率100%!!】小ワザ:楽天証券&楽天カードで毎月500P製造マシンを作れます(投資に月5万円も出すのが厳しいという方向けの裏技)
- 楽天証券では、毎月5万円までを上限に投資信託の積立購入を楽天カード決済で購入でき、決済額の1%のポイントも貯まるルールになっています。
- もし「投資に毎月5万円も回せない…」という方でも、殆ど値動きの無い国内債券型のインデックス投信(例:e Maxis Slim国内債券インデックスファンド)を購入し、購入翌日など早めに売却してしまえば手持ち資金が無くても楽天カードで5万円分の決済を行えるので極低リスクで楽天ポイント毎月500Pを貯められます。
- 時系列的には以下のような運用サイクルです。
当月1営業日目:楽天カードで投信5万円分を自動的に積立購入
↓
当月2営業日日:投信を売却(手動で1~2分の作業)
↓
当月5営業日日:売却代金約5万円が楽天銀行口座に入金
↓
当月27日:楽天カードの利用代金の口座引落日
以下のブログ記事でも詳細解説しています。
💗モッピーの新規登録はこちら💗(メルマガ受信必須なのが鬱陶しいかも。私の場合、いつも迷惑メールに入りますが^^;)
モッピー特典:紹介経由(上記バナー)から登録し、翌々月末まで5,000ポイント以上獲得達成で、2,000ポイントが付与されます。
💗ハピタスの新規登録はこちら💗
ハピタス紹介キャンペーン(2月)=1,000P
- 2月中に上記バナーから新規登録
- 2月中の利用広告が、2月末までに合計500P以上「有効」と記載されることで条件クリア
- 特典付与時期:4月上旬
ハピッタラー特典:100P
- ハピタス好きの
ツイ廃Twitterアカウントと認定された私からの紹介登録だと、100Pが追加されます。- 特典付与時期:登録翌月10日頃
楽天カードは仮に入会特典等のポイント目的は抜きにしても普段の生活・資産運用でも利用価値は高いので、まだ持っていない方は絶好のチャンス到来ですね!
【ミツウロコでんき】電力切替【15,000円】
12/1 6,000円に激落ち。突撃圏外(2ページ目へ移管します)
長らく2万円のポイント報酬が続いていましたが、9月を最後に高還元が終了しました。
10/1 15,000円
7/6 20,000円
7/4 18,000円
6/10 20,000円
6/7 18,000円
5/11 20,000円
5/5 18,500円
2/24 ハピタス等20,000円
2/23 ハピタス等18,000円
10/3 【復活😃】ポイントタウン等20,000円
参考までに直近報酬推移:5,6月に20,000円→7月に一時12,000円まで下落→8月に20,000円に復活→8月27日 18,050円→8月29日 2,560円
8/29 報酬額が2,560円にガタ落ち➡突撃圏外😢
8/27(木)ポイントインカム18,050円
8/13(木)新規掲載(ECナビ・ポイントタウン20,000円)
【「どこ得」検索結果】
【ポイント加算条件】
- web申込完了後、60日以内の電力切り替え完了
【ミツウロコでんき概要】
- 提供エリアは沖縄・離島などを除く全国
- 契約容量は30Aから(←2021年5月15日頃から条件追加)
➡通常の単身世帯でもだいたい30Aかと思いますが、念のためご自身の電気契約を確認してください、 - オール電化住宅では申込不可です😢
- インターネット上で5~10分で完結する作業です。
- 検針票等に記載されている「お客様コード」・「供給地点特定番号」が必要になるので手元に準備しましょう。
- 切替元の電力会社には連絡不要です。
- 電気の切替に際して、立会作業は発生しません。
- ミツウロコでんきはいつ解約しても違約金は発生しません。
- 過去に取り組んだ私自身や皆様の声を見ていると、電力使用開始から1週間前後くらいでポイントが付与された方が多かったです。
💗ポイントタウンの新規登録はこちら💗
ポイントタウン紹介登録特典:2,000円相当
友達紹介(上記バナー)経由の新規登録後、翌々月末までに広告案件の利用で100,000p(5,000円相当)以上獲得の獲得達成で40,000p(2,000円相当)のボーナスを進呈(付与時期:条件達成の数日後)。
💗ハピタスの新規登録はこちら💗
ハピタス紹介キャンペーン(2月)=1,000P
- 2月中に上記バナーから新規登録
- 2月中の利用広告が、2月末までに合計500P以上「有効」と記載されることで条件クリア
- 特典付与時期:4月上旬
ハピッタラー特典:100P
- ハピタス好きの
ツイ廃Twitterアカウントと認定された私からの紹介登録だと、100Pが追加されます。- 特典付与時期:登録翌月10日頃
💗ECナビの新規登録はこちら💗
ECナビ紹介登録特典:
- 登録月の翌月末までにポイント交換を達成すると、Amazonギフト券1,000円相当をプレゼント(登録の翌月中旬or翌々月中旬に付与)。
- ポイント交換が可能になるのは最低3,000p(=300円相当)ですが、友達紹介経由での会員登録+本人認証で1,500p(=150円相当)が貰えますので、他に何か1,500p(=150円相当)を獲得できれば当キャンペーンのクリアを狙えます。
💗ポイントインカムの新規登録はこちら💗
- 新規登録で250円(即時付与)
- 登録翌々月までの交換達成で200円(交換完了から約1時間後に付与)
💗ちょびリッチの新規登録はこちら💗
ちょびリッチ紹介キャンペーン(2月):合計2,100円相当
通常特典:2,000円相当
紹介経由での登録後、登録した翌月末までに10,000p(=5,000円相当)以上獲得を達成すると4,000p(=2,000円相当)が付与されます。
特別特典:100円相当(登録月内に1p以上の獲得が必須)
紹介バナーからご登録いただいたうえで、登録月の月末までに1p以上のポイント獲得をした場合に条件達成となります。
広告案件に取り組んでもポイント獲得が翌月以降になってはボーナスが付与されませんので、オススメなのは広告バナーをクリック/タップするだけで1pが即時付与されるものを手っ取り早く済ませることです。
PC版「本日の特選サイト」
➡ちょびリッチのTopから下にスクロールしていくとあります。
スマホ版「本日の厳選サイト」
➡ちょびリッチのTopから下にスクロールしていくとあります。
💗Warau(ワラウ)の新規登録はこちら💗
- 90日以内に300円相当の獲得達成で、300円ボーナス付与
💗アメフリの新規登録はこちら💗
- 上記リンクからのご登録で1,500p(=150円相当)が付与
- 電話認証およびポイント交換を完了したタイミングで付与
💗えんためねっとの新規登録はこちら💗
💗げん玉(=「Gendama」の新規登録はこちら💗(大半の交換先に関して、交換手数料が数百円相当ないし数%程度と高いのが難点ですが💦)
💗モッピーの新規登録はこちら💗(メルマガ受信必須なのが鬱陶しいかも。私の場合、いつも迷惑メールに入りますが^^;)
モッピー特典:紹介経由(上記バナー)から登録し、翌々月末まで5,000ポイント以上獲得達成で、2,000ポイントが付与されます。
💗ニフティポイントクラブ(旧ライフメディア)の新規登録はこちら💗
ニフティ特典:600P
- 新規登録:100P
- 即時に付与
- 認定ユーザー(えまっち)からの登録:100P
- 登録月の翌月上旬に付与
- 登録月の翌々月7日までのポイント交換達成:400P
- 登録月の翌々月上旬に付与
【終了済み】【外為どっとコム】FX30万通貨取引【24,000円=20,000円+4,000円(理論利益23,399円)】
ハピタス2万円案件のページが、日中に枯れ→翌日深夜0時に復活、を繰り返しています。
おそらく1日あたりの予算が決まっている案件かと思われるので、枯れていたら深夜0時にチェックしてみてください。
10/1(金)20,000円
6/7(月)18,000円以下
6/1(火)20,000円
5/27(木)18,000円以下
5/15(土)20,000円
3/5(金)8,000円台に激落ち。突撃圏外とします
2/26(木)ECナビ、モッピー20,000円
2/1(月)6,000円台に激落ち。突撃圏外とします
1/19(火)モッピー18,500円
12/18(金)ECナビ18,100円
12/5(土)ハピタス18,000円
11/28(土)げん玉18,000円
11/26(木)えんためねっと17,600円
11/25(水)ECナビ17,000円
【復活】11/1(日)モッピー12,000円
10/21(水)8,000円に下落(突撃圏外)
10/3(土)モッピー12,000円
【「どこ得」検索結果】
【ポイントサイト加算条件】
- 外為どっとコムが提供するFXサービス「外貨ネクストネオ」新規口座開設+新規取引合計30万通貨以上(申込30日以内)
- 「米ドル/円以外の通貨ペア」と指定されているので注意。
- メキシコペソ/円が一番ラクでコストも安いので最適です。
- 「ポイント目当てと判断された場合」対象外
➡いやらしい記載。取引完了後すぐに全額出金、等だと却下されるかも?予防策として、ポイント付与まではFX口座内にいくらかでも残高を残しておく、30万通貨を少しでもいいから超えて取引しておく等の対応が考えられます🤔 - 同一世帯1回まで。
【公式キャッシュバック】4,000円
- 口座開設後、公式ページからエントリ忘れずに。
- 「らくらくFX積立」1回以上の定期買付で1,000円
- 1円入金、1ロシアルーブル(=約1.6円)の買付でクリア。
- 合計10万円以上の入金で1,000円(※口座開設月3ヶ月後月末までのキャッシュバック時、「入金額-出金額=10万円未満」になっていたらダメ)
- 「マネ育FXスクール」動画視聴と理解度テストの合格、アンケートへの回答で1,000円
- 取引量に応じたキャッシュバック:30万通貨なら1,000円
- マイナンバー等の提出方法は「スマホで本人確認」なら最短即日、口座開設完了(郵送授受なし)。「アップロードで本人確認」なら後日、簡易書留が届いて口座開設完了。「スマホで本人確認」は身分証の厚みの撮影を求められ、ややコツがいるかもしれません。。。😅💦
- 【推奨例】メキシコペソ円(MXN/JPY)(1ペソ=5.5円前後)で行う
➡30万ペソ売買の理論コストは600円(スプレッド:0.2銭)。
↓取引例↓(1LOT=1,000ペソ)- 32,000円を入金して10万ペソ(=100LOT)新規買→決済売を3セット
- 16,000円を入金して5万ペソ(=50LOT)新規買→決済売を6セット
- 10,000円を入金して25,000ペソ(=25LOT)新規買→決済売を12セット
- 5,000円を入金して10,000ペソ(=10LOT)新規買→決済売を30セット
- 「マネ育FXスクール」動画視聴と理解度テストの合格、アンケートへの回答で1,000円の特典。私も動画を少し見てみましたが、初歩の初歩から非常にわかりやすく解説してくれているので、特にFX初心者の方はキャッシュバック云々抜きにしても見て勉強するといいと思います。
- 動画を見ずにいきなりテストに臨んでも構いません。20問、正答率60%以上で合格。不合格になっても、何回でも再チャレンジできます。
- 解答集を作成しましたので、ご参考にしていただければ幸いです。
- 「らくらくFX」1回以上の定期買付で1,000円getの攻略法
- ロシアルーブル(=約1.6円)が一番簡単。
- らくらくFX用の口座に1円を入れる。
- 買付金額は外貨で1ルーブルを指定
- レバレッジは3倍
- 買付コースは毎月、毎週、毎日のどれでもよい。
- 理論コストは1円。
実際にらくらくFX口座に1円だけ入れて、1ルーブルの毎日積立を設定してみました。
1日目は積立成功、2日目は積立失敗となり、以後は積立が停止されました。
これで「定期買付1回以上」のノルマはクリアですね。
- 【資金に余裕のある方向け】合計10万円以上の入金で1,000円を貰えます(※口座開設月3ヶ月後月末までのキャッシュバック時、「入金額-出金額=10万円未満」になっていたらダメなので注意)。
➡ダメな例🙅:10万円を入金して、取引を行った結果100円の利益が出たとします。FX口座残高が100,100円になったからといって、100円を出金した場合、FX口座残高は100,000円ピッタリですが「入金額-出金額=99,900円」となってしまうのでキャッシュバック対象外になってしまいます。 - 公式キャッシュバックについては、狙っていくと相応のリスクを取る割にはそれほど儲かりませんので、ポイントサイトのノルマを超えてチャレンジする意味は薄いと思います。
- 2020年9月のドコモ口座不正事件の煽りを受けて、出金先口座の登録・変更が郵送でしかできなくなっています。FX口座開設後、なるべく早めにサポートセンターへ電話(スマホからでもフリーダイヤル可)もしくはお問合せフォームにて書類を請求すると、簡易書留で必要書類が送られてきますので、身分証の写しを添えて返送するようにしてください。(参考:公式ページ)
(参考)スマホアプリ操作動画:10万ペソを新規購入→決済売却
これを3セット繰り返せば、30万通貨の新規購入ノルマをクリアですね😊
💗ハピタスの新規登録はこちら💗
ハピタス紹介キャンペーン(2月)=1,000P
- 2月中に上記バナーから新規登録
- 2月中の利用広告が、2月末までに合計500P以上「有効」と記載されることで条件クリア
- 特典付与時期:4月上旬
ハピッタラー特典:100P
- ハピタス好きの
ツイ廃Twitterアカウントと認定された私からの紹介登録だと、100Pが追加されます。- 特典付与時期:登録翌月10日頃
過去最高レベルの高還元なので、拾っておきましょう!
【GMOクリック証券FX】新規口座開設+入金10万円以上+3万通貨取引【見込み利益7,940円(※8月27日まで)】
ECナビ計8,000円の案件については8/27までの予定でしたが8/26(木)15:00頃には早期終了してしまいました。
8/25(水)ECナビ5,000円+みんなでチャレンジ3,000円(←エントリー必須、8/27(金)まで)
「どこ得」検索結果
【ポイント加算条件】
- 新規で口座開設後、45日以内での「初回入金10万円以上」「3万通貨以上」以上の取引完了
- ※30,000通貨の取引は、一度に行っても複数回に分けても成果対象となります。
- マイナンバー書類必須。「スマホでスピード本人確認」(リアルタイムで自撮りするもの)を済ませば、書類の郵送授受はありません。
- 1万米ドル(USD/JPY)を購入→売却を3セット繰り返せば条件クリアとなります。
- 通貨選択はスプレッド0.2銭と最安のドル円がベストです。3万ドルの新規購入→決済売却なら理論コスト60円です。
- メキシコペソ円もスプレッド0.2銭ですが、最低10万通貨単位での取引となってしまうのでそれほどオススメしません。仮に10万ペソの新規購入→決済売却なら理論コスト200円です。
- なお、日本時間の早朝(5:00~9:00頃)や日本・欧米の祝日など市場参加者が閑散としている時や相場急変時はスプレッドが広がりやすく、スプレッドが広いということは余計なコストがかかることを意味しますので注意。実際の取引画面をよく確認して下さい。
- 公式キャンペーンについては、ポイントサイト経由者は対象外です。そもそも取引ノルマをこなすと理論コスト負けするように出来ているので、無視で構いません。
(参考)スマホアプリ操作動画:1万ドルを新規購入→決済売却を3セット繰り返す
💗ECナビの新規登録はこちら💗
ECナビ紹介登録特典:
- 登録月の翌月末までにポイント交換を達成すると、Amazonギフト券1,000円相当をプレゼント(登録の翌月中旬or翌々月中旬に付与)。
- ポイント交換が可能になるのは最低3,000p(=300円相当)ですが、友達紹介経由での会員登録+本人認証で1,500p(=150円相当)が貰えますので、他に何か1,500p(=150円相当)を獲得できれば当キャンペーンのクリアを狙えます。
【auカブコム証券 FX】口座開設+新規20万通貨取引【23,000円=18,000円+5,000円】
auカブコム証券に初めて口座開設する人が取り組めます(株・投信などの証券口座を保有していたらNG)。
(8/7(土) 以後、諸事情により当ブログでは掲載終了)
7/26(月)18,000円
7/21(水)16,000円
7/1(木)終了
6/10(木)21,000円
6/2(水)22,100円
5/18(火)22,500円
5/11(火)22,100円
4/16(金)22,000円
4/15(木)19,000円
4/11(日)19,500円
4/1(木)19,000円
3/23(火)20,000円
3/14(土)ECナビ23,500円
3/12(金)ECナビ、ハピタス23,100円
2/25(木)ハピタス19,000円
2/18(木)ハピタス19,100円
2/17(水)ワラウ19,000円
2/16(火)ハピタス18,600円
1/30(土)ハピタス18,100円
1/27(水)えんためねっと18,000円
1/21(木)ハピタス等14,600円
【「どこ得」検索結果】
【ポイントサイトの加算条件】
- auカブコム証券に新規口座開設後、新規20万通貨以上のFX取引
- 6月8日までの申込者は新規1万通貨の条件だったのが、現在は新規20万通貨になっているのでご注意を。
【公式キャンペーン】
ポイントサイトの条件を満たす場合、自動的に以下の公式キャンペーンも満たすことができます。
「auカブコム FXデビューを応援!新規FX口座開設+お取引で先着2万名様に現金5,000円プレゼント!」
- 条件:auカブコムFX口座の新規開設+新規1取引
- 口座開設対象時期:2021年4月28日(水)~2021年7月31日(土)
- 取引対象時期:FX口座開設月の翌月末まで
- 特典付与時期:FX口座開設月の翌々月末頃
ご自身が先着2万名に該当するか否かは教えてもらえませんが、auカブコム証券の新規口座開設件数(FXだけでなく証券も含む)が月間1万~1.5万件程度である(auカブコム証券公式HPより)ことに鑑みると、先着2万名への該当の可能性はかなり高いのではないでしょうか!
- 5万円を入金して、1万ドル(USD/JPY)を新規購入→決済売却を20セットでクリア。
- auカブコム証券FXのドル円のスプレッド(買値と売値の価格差)は原則0.2銭なので、20万ドルの売買にかかるコストは理論上200,000×0.002円=400円です。
- auカブコム証券がスプレッドを狭く設定しているのは、朝09:00~深夜04:00の間ですので、この時間帯に取引しましょう。
- 日本時間の早朝や日本・欧米の祝日など市場参加者が閑散としている時や相場急変時はスプレッドが広がりやすく、スプレッドが広いということは余計なコストがかかることを意味しますので注意。実際の取引画面をよく確認して下さい。
- auカブコム証券では出金の際に手数料がかかります(公式)。出金手数料無料の銀行口座をお持ちでしたら、そこを出金先に指定しましょう。
銀行 | 出金手数料 |
---|---|
三菱UFJ銀行 | 無料 |
池田泉州銀行 | 無料 |
中京銀行 | 無料 |
イオン銀行 | 無料 |
auじぶん銀行 | 無料 |
それ以外 | 税込110円 |
- ちなみに私は証券総合口座を保有した状態で、ダメ元でポイントサイトを経由して追加でFX口座を開設しましたがポイントサイトに反映されませんでした。本件はauカブコム証券に全くの初めての口座開設者でなければダメです。
【参考】スマホアプリ操作動画:5万円入金、1万ドルを新規購入→決済売却
これを20セット繰り返せば、新規20万ドルの購入をクリアですね😉
💗アメフリの新規登録はこちら💗
- 上記リンクからのご登録で1,500p(=150円相当)が付与
- 電話認証およびポイント交換を完了したタイミングで付与
💗ハピタスの新規登録はこちら💗
ハピタス紹介キャンペーン(2月)=1,000P
- 2月中に上記バナーから新規登録
- 2月中の利用広告が、2月末までに合計500P以上「有効」と記載されることで条件クリア
- 特典付与時期:4月上旬
ハピッタラー特典:100P
- ハピタス好きの
ツイ廃Twitterアカウントと認定された私からの紹介登録だと、100Pが追加されます。- 特典付与時期:登録翌月10日頃
💗ニフティポイントクラブ(旧ライフメディア)の新規登録はこちら💗
ニフティ特典:600P
- 新規登録:100P
- 即時に付与
- 認定ユーザー(えまっち)からの登録:100P
- 登録月の翌月上旬に付与
- 登録月の翌々月7日までのポイント交換達成:400P
- 登録月の翌々月上旬に付与
💗ECナビの新規登録はこちら💗
ECナビ紹介登録特典:
- 登録月の翌月末までにポイント交換を達成すると、Amazonギフト券1,000円相当をプレゼント(登録の翌月中旬or翌々月中旬に付与)。
- ポイント交換が可能になるのは最低3,000p(=300円相当)ですが、友達紹介経由での会員登録+本人認証で1,500p(=150円相当)が貰えますので、他に何か1,500p(=150円相当)を獲得できれば当キャンペーンのクリアを狙えます。
【終了済み】【YJFX】口座開設+新規10万通貨取引【18,000=16,000円+2,000円】
モッピーだけ20万通貨、他サイトは10万通貨の条件になっているので気を付けてください。
6/24(木)案件終了
6/16(水)18,000円
6/14(月)~16(水) ポイントインカム「みんなのチャレンジ」制度により2,000円上乗せ
6/1(火)16,000円
5/26(水)ポイントサイト掲載終了
5/15(土)16,000円
5/12(水)~5/14(金):ポイントインカム「みんなでチャレンジ」制度により、2,000円上乗せ
5/1(土)16,000円
4/16(金)14,000円
2/23(火)突撃圏外
2/1(月)16,000円
1/30(土)12,000円
1/21(木)14,000円
12/11(金)3,000円台(→突撃圏外)
12/5(土)ポイントインカム、ハピタス14,000円
11/24(火)ECナビ、ハピタス14,000円
11/23(月)ポイントインカム14,000円+4,000円=18,000円
11/20(金)ECナビ 7,000円+特別リンク1,000円=8,000円(11/20~23の3日間限定)
10/19(月)ECナビ、ハピタス7,000円
10/17(土)ECナビ 7,000円+特別リンク1,000円=8,000円(10/17, 18の2日間限定)
10/1(木)ハピタス7,000円(モッピーも7,000円ですが、ノルマが5万通貨と条件がより重くなっています💦)
9/27(日)ECナビ 7,000円+特別リンク1,000円=8,000円
【「どこ得」検索結果】
【ポイント加算条件】
- 新規口座開設後、合計で新規10万通貨取引完了(申込から60日以内)
- ➡一度に10万通貨でなくとも、小刻みに買い付けて合計10万通貨、といったことでもOKです。
モッピーだけは新規20万通貨の条件となっているようです。
ご自身が申し込んだ時点のポイントサイトの条件を確認してください。
なお、公式キャッシュバックも併用可能(新規1,500万通貨取引で27,000円CB等)ですが、こちらはキャッシュバック金額が理論コストと同等以下ですので取り組む意味はありません。
(新規10万通貨取引の条件を前提に記載します)
- マイナンバー書類等はWeb提出。書類の郵送授受はありません。私は口座開設申込同日にメールを受領し取引可能になりました。
- 50,000円ほど入金して、1万米ドル(USD/JPY)を新規購入→決済売却を10セットで条件クリアできます。
- もしくは、3,000円ほど入金して、1万メキシコペソ(MXN/JPY)を新規購入→決済売却を10セットでも簡単に条件クリアできます。
- YJFXのドル円(USD/JPY)のスプレッド(買値と売値の価格差)は原則0.2銭なので、10万ドルの売買にかかるコストは理論上100,000×0.002円=200円です。
- YJFXのメキシコペソ円(MXN/JPY)のスプレッド(買値と売値の価格差)は原則0.4銭なので、10万ペソの売買にかかるコストは理論上100,000×0.004円=400円です。
- 日本時間の早朝(5:00~9:00頃)や日本・欧米の祝日など市場参加者が閑散としている時や相場急変時はスプレッドが広がりやすく、スプレッドが広いということは余計なコストがかかることを意味しますので注意。実際の取引画面をよく確認して下さい。
(参考)スマホアプリ操作動画:1万ペソを新規購入→決済売却
これを10セット繰り返せば新規10万通貨の条件クリアになります。
6/16(水)23:59申込分まで:ポイントインカムのYJFX案件は「みんなでチャレンジ」制度により、2,000円分のポイント上乗せがあります!
これは期間内に対象案件に取り組む人が一定数を達成するとボーナスポイントが加算されるキャンペーンです。
- 特段、エントリー等不要。期間内に案件に取り組むだけでOK。
- 期間内に承認待ち反映が必要です。YJFXの場合、承認待ち反映が「30分-1時間程度」となっているので、余裕をもって申し込みが吉。
- 案件が承認された翌月1日にボーナスポイント20,000P(=2,000円相当)が付与されます💰
💗ポイントインカムの新規登録はこちら💗
- 新規登録で250円(即時付与)
- 登録翌々月までの交換達成で200円(交換完了から約1時間後に付与)
💗ハピタスの新規登録はこちら💗
ハピタス紹介キャンペーン(2月)=1,000P
- 2月中に上記バナーから新規登録
- 2月中の利用広告が、2月末までに合計500P以上「有効」と記載されることで条件クリア
- 特典付与時期:4月上旬
ハピッタラー特典:100P
- ハピタス好きの
ツイ廃Twitterアカウントと認定された私からの紹介登録だと、100Pが追加されます。- 特典付与時期:登録翌月10日頃
新規10万通貨取引は労力・難易度とも低く、コスパはかなり良い案件だと思います!
【JFX 「MATRIX TRADER」】FX口座開設+50万通貨取引【14,000円(理論利益14,400円)】
6/14(尽き)11,000円に下落、突撃圏外
5/15(土)14,000円
4/27(火)12,000円
4/16(金)14,000円(復活)
3/25(木)最高報酬11,000円に下がったので突撃圏外
3/18(木)アメフリ14,000円
2/23(火)最高報酬11,000円に下がったので突撃圏外
2/16(火)アメフリ14,000円
1.21(木)最高報酬11,000円に下がったので突撃圏外
1.18(月)アメフリ14,000円
12/21(月)7,000円台に下落→突撃圏外
12.19(土)ECナビ12,000円
12/15(火)アメフリ14,000円
11/23(月)最高報酬7,000円台に下落
11/20(金)アメフリ15,000円
11/18(水)アメフリ14,000円
10/16(金)ECナビ12,000円
10/14(水)アメフリ15,000円
【「どこ得」検索結果】
【ポイントサイト加算条件】
- 新規口座開設申込後、45日以内に新規50万通貨以上の取引
➡1Lot=1,000通貨です。合計500Lot以上の取引をすること。 - オススメは豪ドル円で60万通貨取引です。スプレッド0.6銭なので60万豪ドル取引の理論コスト3,600円ですが、キャンペーンで4,000円が貰えます。
- 金額が小さい通貨ペア(メキシコペソ円(MXN/JPY)等)で行う場合は500万通貨以上でないとダメ、と指定されています😢
- 同一住所または同一IPからは1回のみ
➡夫婦・家族で複数回はNGということです。 - 取引後すぐ出金したらNG、のような項目はポイントサイトの条件記載としては特段無いようです。
【公式キャッシュバック】も併用で計4,000円付与!
- 口座開設後、キャンペーンページの申込フォームからエントリ忘れずに。
- マイナンバー登録および口座開設完了で1,000円付与
- 豪ドル円の60万通貨取引(スプレッド0.6銭・理論コスト3,600円)達成で3,000円付与
- キャンペーンスケジュール
- 新規口座開設:6月1日~6月30日
- エントリー&取引 :6月1日~8月2日AM 5:59
- キャッシュバック時期:8月中旬を目途に取引口座に入金
- キャッシュバックまでに出金したらNG、のような項目はポイントサイトの条件記載としては特段無いようです。
- なお最も合理的なのは150万米ドル取引(理論コスト3,000円、キャッシュバック4,000円)ですが、取引規模が大きくなり相応にリスクも負います。それよりは60万豪ドルでよいかなと思います。
- マイナンバー書類等はWeb提出。書類の郵送授受はありません。私は口座開設申込同日にメールを受領し取引可能になりました。(ただ身分証の厚みの撮影を求められ、ややコツがいるかもしれません。。。😅💦)
- 【推奨例】豪ドル円(AUD/JPY)で行う🐨
- ➡60万豪ドル売買の理論コストは3,600円です。
- スプレッド縮小時間帯は9:00~26:00だから、この時間帯に取引すること。
- 投入する証拠金の例は以下(余裕を見て1万円を多めにしてあります)
▼1オーストラリアドル=85円を想定▼
1回の取引数量(AUD/JPY) | 新規・決済 セット数(往復) | 証拠金(円) |
---|---|---|
600,000豪ドル | 1往復 | 2,050,000円 |
60,000豪ドル | 10往復 | 214,000円 |
30,000豪ドル | 20往復 | 112,000円 |
20,000豪ドル | 30往復 | 78,000円 |
15,000豪ドル | 40往復 | 61,000円 |
12,000豪ドル | 50往復 | 50,800円 |
10,000豪ドル | 60往復 | 44,000円 |
5,000豪ドル | 120往復 | 27,000円 |
1,000豪ドル | 600往復 | 13,400円 |
▼1オーストラリアドル=90円を想定▼
1回の取引数量(AUD/JPY) | 新規・決済 セット数(往復) | 証拠金(円) |
---|---|---|
600,000豪ドル | 1往復 | 2,170,000円 |
60,000豪ドル | 10往復 | 226,000円 |
30,000豪ドル | 20往復 | 118,000円 |
20,000豪ドル | 30往復 | 82,000円 |
15,000豪ドル | 40往復 | 64,000円 |
12,000豪ドル | 50往復 | 53,200円 |
10,000豪ドル | 60往復 | 46,000円 |
5,000豪ドル | 120往復 | 28,000円 |
1,000豪ドル | 600往復 | 13,600円 |
(参考)スマホアプリ操作動画:1万AUD/JPYを新規購入→決済売却を繰り返しまくる
💗アメフリの新規登録はこちら💗
- 上記リンクからのご登録で1,500p(=150円相当)が付与
- 電話認証およびポイント交換を完了したタイミングで付与
理論コスト的には米ドル50万通貨(理論コスト1,000円)が最安。
ですが、あえて豪ドル60万通貨(理論コスト3,600円)で公式キャンペーン4,000円を取りに行きましょう!
本件はポイントサイトの最高報酬10,000円~15,000円あたりで行ったり来たりしているので、15,000円くらいの時に取り組むのが突撃ベストタイミングだと考えます。
【終了済み】【GMOコイン】暗号資産FX20万円以上の取引(理論コスト56円)【12,000円】
6/5案件終了。2ページ目に移管して暫く残しておきます。
5/11(火)12,000円
5/7(金)11,000円
5/1(土)12,000円
4/15(木)11,000円
【どこ得】検索結果
以下の単発記事で丁寧に解説していますのでご覧ください。
💗アメフリの新規登録はこちら💗
- 上記リンクからのご登録で1,500p(=150円相当)が付与
- 電話認証およびポイント交換を完了したタイミングで付与
💗ニフティポイントクラブ(旧ライフメディア)の新規登録はこちら💗
ニフティ特典:600P
- 新規登録:100P
- 即時に付与
- 認定ユーザー(えまっち)からの登録:100P
- 登録月の翌月上旬に付与
- 登録月の翌々月7日までのポイント交換達成:400P
- 登録月の翌々月上旬に付与
💗ハピタスの新規登録はこちら💗
ハピタス紹介キャンペーン(2月)=1,000P
- 2月中に上記バナーから新規登録
- 2月中の利用広告が、2月末までに合計500P以上「有効」と記載されることで条件クリア
- 特典付与時期:4月上旬
ハピッタラー特典:100P
- ハピタス好きの
ツイ廃Twitterアカウントと認定された私からの紹介登録だと、100Pが追加されます。- 特典付与時期:登録翌月10日頃
💗ポイントインカムの新規登録はこちら💗
- 新規登録で250円(即時付与)
- 登録翌々月までの交換達成で200円(交換完了から約1時間後に付与)
💗ECナビの新規登録はこちら💗
ECナビ紹介登録特典:
- 登録月の翌月末までにポイント交換を達成すると、Amazonギフト券1,000円相当をプレゼント(登録の翌月中旬or翌々月中旬に付与)。
- ポイント交換が可能になるのは最低3,000p(=300円相当)ですが、友達紹介経由での会員登録+本人認証で1,500p(=150円相当)が貰えますので、他に何か1,500p(=150円相当)を獲得できれば当キャンペーンのクリアを狙えます。
💗げん玉(=「Gendama」の新規登録はこちら💗(大半の交換先に関して、交換手数料が数百円相当ないし数%程度と高いのが難点ですが💦)
【終了済み】【FXTF】新規200万通貨取引【24,100円(見込利益:22,100円)】
6/1(火)12,000円台に低下、突撃圏外。
5/21(金)24,100円
3/21(日)24,000円
3/18(木)23,000円
3/14(土)23,100円
3/12(金)22,100円
3/6(土)23,000円
3/3(水)23,100円
3/1(月)23,000円
2/14(日)20,000円
2/1(月)23,000円
1/30(土)ECナビ22,000円
【「どこ得」検索結果】
約2年ぶりに報酬が高値水準になっているので、絶好の狙い目です。
取引システムが多少使いにので、下記記事で手順書レベルまで落とし込みました。ご覧いただいたうえで突撃してください。
💗ポイントインカムの新規登録はこちら💗
- 新規登録で250円(即時付与)
- 登録翌々月までの交換達成で200円(交換完了から約1時間後に付与)
ポイントインカムの場合:えまっち特別リンク使用の懇願🥺
ポイントインカム様のご厚意で、今回えまっちに特別リンクをいただきました。
通常のポイントインカム内のリンクより少しだけポイントが高くなっています。
ポイントインカム新規登録者様・既存登録者様いずれも、以下のリンクからお取組いただければ幸いです。
(5/10終了済み)【エポスカード】キャッシング枠付き発行(利用ノルマ無し)【10,000円+2,500円=12,500円】
5/4 10,000円
3/15 3,000円台に下落したので突撃圏外。
3/6 ライフメディア10,500円
1/25 3,000円台に下落したので突撃圏外。
1/22 ライフメディア、ハピタス10,000円
1/19 ハピタス9,300円
1/15 ライフメディア、ハピタス10,000円
【「どこ得」検索結果】
【ポイントサイト加算条件】
- キャッシング枠付きの新規発行(利用ノルマ無し!)
- 同一住所・同一IPはNG
【エポスカード公式】
- 入会特典:2,000p(参照:公式サイト)
- ご紹介番号を入力:500p
エポスカードは、メインカードとしても有力な選択肢となるカードで、私も年会費無料ゴールドカードへのランクアップを目指し修行中です。
以下の記事で詳細を解説していますので、ご参照ください。
💗ポイントタウンの新規登録はこちら💗
ポイントタウン紹介登録特典:2,000円相当
友達紹介(上記バナー)経由の新規登録後、翌々月末までに広告案件の利用で100,000p(5,000円相当)以上獲得の獲得達成で40,000p(2,000円相当)のボーナスを進呈(付与時期:条件達成の数日後)。
💗ニフティポイントクラブ(旧ライフメディア)の新規登録はこちら💗
ニフティ特典:600P
- 新規登録:100P
- 即時に付与
- 認定ユーザー(えまっち)からの登録:100P
- 登録月の翌月上旬に付与
- 登録月の翌々月7日までのポイント交換達成:400P
- 登録月の翌々月上旬に付与
💗ハピタスの新規登録はこちら💗
ハピタス紹介キャンペーン(2月)=1,000P
- 2月中に上記バナーから新規登録
- 2月中の利用広告が、2月末までに合計500P以上「有効」と記載されることで条件クリア
- 特典付与時期:4月上旬
ハピッタラー特典:100P
- ハピタス好きの
ツイ廃Twitterアカウントと認定された私からの紹介登録だと、100Pが追加されます。- 特典付与時期:登録翌月10日頃
💗ECナビの新規登録はこちら💗
ECナビ紹介登録特典:
- 登録月の翌月末までにポイント交換を達成すると、Amazonギフト券1,000円相当をプレゼント(登録の翌月中旬or翌々月中旬に付与)。
- ポイント交換が可能になるのは最低3,000p(=300円相当)ですが、友達紹介経由での会員登録+本人認証で1,500p(=150円相当)が貰えますので、他に何か1,500p(=150円相当)を獲得できれば当キャンペーンのクリアを狙えます。
💗「ご紹介番号」はこちら💗
エポスカード申込時に入力で500p上乗せできます。
紹介番号の有効期限は2021年4月1日~2021年9月30日。
以下ツイートのリプ欄に記載いただいているどなたかの紹介番号をピックアップして入力してください。
【エポスカード保有者様へ】
— えまっち💰ポイ活銀行員 (@ematty_investor) April 1, 2021
リプ欄にご自身の紹介番号を記載いただけますと嬉しいです。
(番号の有効期限:4/1~9/30)
紹介者様-被紹介者様の間で個人情報の連携は一切ありませんのでご安心を。
エポスNethttps://t.co/pDQNl8GqsV
TOP
↓
What’s New
↓
「お友達・ご家族にエポスカードを紹介する」 pic.twitter.com/4U374M1DLz
報酬額9,000円~10,000円くらいの高値の時が突撃タイミング。
ポイント目的に留まらず、年会費無料ゴールドカードを目指すべき優良なクレカです!
【3/31終了】【15,000円】JCB CARD W 新規発行(※対象:18歳~39歳)
colleeeで15,000円は3/30までと表記されています。
3/29(月)15,000円
【「どこ得」検索結果】
【ポイントサイト加算条件】
- 「JCB CARD W」新規発行(利用ノルマ無し!)
- colleeeでは「JCB CARD W plus L」(女性用保険が用意されているタイプ)は対象外なので注意
公式キャンペーンもアツいです。
- 新規入会期限:3/31まで
- これから申込だとギリギリ。入会日(=審査完了日)ですが、早い人なら申込数分で審査完了メールが来ているようです。私は申込2営業日後に審査完了しました。
- エントリは不要だが、MyJCBアプリログインが必要。
- Amazon.co.jp利用で30%CB(利用期間:入会翌々月15日まで)
- CB上限:5,000円
- →つまり、16,667円の利用でCB上限に到達
- Amazonでお買い物するのが思いつかなければ、Amazonギフト券を購入すればいいです。
- CB時期:入会4ヶ月後の10日頃
- 2019~2020年にJCBスマホ決済20%CBに参加していた人は対象外。
- カード発行後、MyJCBもしくはキャンペーンページからエントリ要
- コンビニのスマホ決済(QUICPay)で20%CB
- CB上限:1,000円
- →つまり、5,000円の利用でCB上限に到達
- 利用期間:3/1~5/31
- CB時期:8月10日
- 年会費は永年無料。発行者が40歳以降になって保有し続けても、年会費は無料のままです。
- カードの基本還元率は1.0%(Oki dokiポイント)と平凡です。
- 基本的にOki dokiポイントは1P=5円相当ですが、他社ポイント交換のレートは減価してしまうものが多く、使い勝手は悪いです。
交換先 | Oki doki1ポイント価値 |
---|---|
nanacoポイント | 5円 |
JCBプレモ/プレモデジタル | 5円 |
pontaポイント | 4円 |
dポイント | 4円 |
楽天ポイント | 3円 |
キャッシュバック | 3円 |
- 「JCB CARD W」と「JCB CARD W plus L」はデザインが違うだけでほぼ同じ。
- 「plus L」はピンクの券面だったり、女性向け疾病の保険ラインナップが用意されています(オプション、有料)。
💓colleeeの新規登録はこちら💓
💗ちょびリッチの新規登録はこちら💗
ちょびリッチ紹介キャンペーン(2月):合計2,100円相当
通常特典:2,000円相当
紹介経由での登録後、登録した翌月末までに10,000p(=5,000円相当)以上獲得を達成すると4,000p(=2,000円相当)が付与されます。
特別特典:100円相当(登録月内に1p以上の獲得が必須)
紹介バナーからご登録いただいたうえで、登録月の月末までに1p以上のポイント獲得をした場合に条件達成となります。
広告案件に取り組んでもポイント獲得が翌月以降になってはボーナスが付与されませんので、オススメなのは広告バナーをクリック/タップするだけで1pが即時付与されるものを手っ取り早く済ませることです。
PC版「本日の特選サイト」
➡ちょびリッチのTopから下にスクロールしていくとあります。
スマホ版「本日の厳選サイト」
➡ちょびリッチのTopから下にスクロールしていくとあります。
通常カード発行、利用ノルマ無しで15,000円分のポイント還元は破格の水準です!取りこぼしないように突撃しましょう。
【3/27終了】<既存顧客OK>【7,200円】三菱UFJ銀行 外貨積立(必要資金1,105円前後・見込利益7,180円)
土日の外貨貯蓄口座開設は「予約」扱いとなり、月曜08:00以降に積立申込ができるようになります。
土日に「予約」で止まっていて月曜以降に改めて取り組む方は、念のため再度ポイントサイト経由して積立申込手続きを行うのが無難です。
三菱UFJ銀行で既に口座をお持ちでも、外貨積立が初めてであれば取り組み可能。
ネットバンキングで5分で完了する作業なので、サクっと拾っておきましょう。
ポイント付与を確認した後で、外貨積立設定を停止すればいいです。
3/27(土)案件終了(?)につき、突撃圏外
3/23(火)7,100円
3/22(月)6,600円
3/17(水)6,200円
2/24(水)5,600円
2/23(火)6,300円
2/5(金)6,100円(「どこ得」特別リンク)
【「どこ得」検索結果】
【ポイント加算条件】
- 外貨つみたて(外貨貯蓄預金「継続預入プラン」)申込完了
- 三菱UFJ銀行各種口座をお持ちの方でも、外貨つみたて申込が初回であればポイント付与対象となります。
【投下資金の見込】
- 外貨貯蓄口座の開設時:最低105円程度(1米ドルの場合)
- つみたて申込:最低1,000円
【為替コスト】
- ドル転・円転の往復で20円前後
【資金拘束】
- 外貨貯蓄口座に預け入れた資金は最低1ヶ月間は円口座に戻せません。
- 1ヶ月経過後はいつでも自由に円に両替して戻せます。
- まず「外貨貯蓄口座」の口座開設が必要で、その時に最低1通貨を預け入れる必要があります。
- 米ドル選択の場合、最低1米ドル=約105円が必要。
- 外貨貯蓄口座作成後、「継続預入プラン」(つみたて)申込。
- 日本円で最低1,000円から指定可能。
- マイナンバー提出は不要です。
(FXや証券取引(株・投信など)はマイナンバー提出必須ですが、外貨預金だけならマイナンバー提出不要。) - ポイントサイトでのポイント付与が確認できた後に、外貨積立の停止や外貨→円預金への戻しを行うのが無難です。
- ただし、外貨貯蓄口座に預け入れた資金は、1ヶ月間は円口座に戻せません。
- ちなみに1米ドルあたりの積立に要する為替コストについて、三菱UFJ銀行は片道1円ですが、最安なのは住信SBIネット銀行が片道2銭ですのでご参考まで。
💗ECナビの新規登録はこちら💗
ECナビ紹介登録特典:
- 登録月の翌月末までにポイント交換を達成すると、Amazonギフト券1,000円相当をプレゼント(登録の翌月中旬or翌々月中旬に付与)。
- ポイント交換が可能になるのは最低3,000p(=300円相当)ですが、友達紹介経由での会員登録+本人認証で1,500p(=150円相当)が貰えますので、他に何か1,500p(=150円相当)を獲得できれば当キャンペーンのクリアを狙えます。
💗ポイントインカムの新規登録はこちら💗
- 新規登録で250円(即時付与)
- 登録翌々月までの交換達成で200円(交換完了から約1時間後に付与)
💗ニフティポイントクラブ(旧ライフメディア)の新規登録はこちら💗
ニフティ特典:600P
- 新規登録:100P
- 即時に付与
- 認定ユーザー(えまっち)からの登録:100P
- 登録月の翌月上旬に付与
- 登録月の翌々月7日までのポイント交換達成:400P
- 登録月の翌々月上旬に付与
当案件のためだけにわざわざ三菱UFJ銀行の口座開設はしなくてもよいかと思いますが、既に口座をお持ちの方はサクっと拾っておくべき案件です!
【2/11終了】【10,000円=9,000円+アマギフ1,000円】SBIソーシャルレンディング 新規口座開設+50,000円の出資
1/19(火)ポイントインカム等 9,000円
12/24(木)ポイントインカム 10,000円
【「どこ得」検索結果】
獲得条件: 新規投資家登録(=口座開設)完了後、45日以内に5万円以上の出資
- 「SBI証券」「SBI FXトレード」「SBI VC」などとは別会社ですので、これらの口座保有者でも取り組めます。
- 口座開設時に「特典コード又は紹介コード」(→2,000円相当のポイント付与)入力欄がありますが、ポイントサイトとの併用不可なので注意。
➡ポイントサイト経由の方がオトクなので、コード欄は空欄にしましょう。
【公式】アマギフ1,000円(公式サイト)
- 対象期間:2021年1月19日~2021年3月31日
- 申込フォームのお客様情報入力画面にあるコード入力の欄に、「【2021年】新規登録応援キャンペーン」の「特典コード:202101(数字6桁)」を入力
- 対象期間中にメルマガ配信を希望し、受取時まで継続していること。
- 投資家登録が完了してから1カ月~2カ月程度で、マイページの『メッセージ(受信トレイ)』にAmazonギフト券を獲得するための“ギフト券番号”が記載された「件名:Amazonギフト券プレゼントのお知らせ」メールをお送りいたします。
- ポイントサイトとの併用可能
- Web上で口座開設申込後、2~3日くらい後に簡易書留でハガキが送付されてきます。ハガキ記載の認証コードを入力で登録完了。
- ソーシャルレンディングでは、募集開始から数分で応募が殺到して案件終了してしまうパターンが多いのですが、SBIソーシャルレンディングでは常時募集している「SBI SL不動産担保ローン事業者ファンド」(運用期間:約14ヶ月)を選べばすぐに出資できます(後述の貸し倒れリスク軽減の観点からも当ファンドを選択するのが良いと思います)。
- 「SBI SL不動産担保ローン事業者ファンド」の募集は毎月2回です。
➡1日~15日 昼12:00 / 16日~末日 昼12:00 - 「SBI SL不動産担保ローン事業者ファンド」は常時募集とはいえ、資金が集まり過ぎた場合には出資金が翌月の同種ファンドへ繰り越されます(「ロールオーバー」と言います)。
- 例えば12月の2号ファンド(後半の募集分)の出資申込がロールオーバーとなった場合、1月の2号ファンドに出資金が充てられます。
- ロールオーバーになった場合、出資金が貸付に回される優先順位は、顧客からの出資金をSBIソーシャルレンディング社が受領した順です。
➡後回しにされないように、投資家登録後の出資申込ができるようになったら速やかに出資手続きを済ませてしまうのが無難です。
【資金拘束】
- 債券のような、基本的にいつでも売買が可能なものとは違い、ソーシャルレンディングでは出資後は案件が完了するまで途中で引き出すことはできません。
- ですので、貸付期間中には手元に置いておく必要の全くない余裕資金で出資するようにしてください。
【貸し倒れリスク】
- 一般的に、市場で売買されるような金融商品と比べると、どうしてもソーシャルレンディングではデフォルト(貸し倒れ)リスクが高くなる傾向があり、たびたび問題視されます。
- しかし、常時募集している「SBI SL不動産担保ローン事業者ファンド」では、貸付先がお金を返せなくなった場合に備えて不動産を担保に取り、貸し倒れが起こった際には不動産を売却・換金して投資家に返済するスキームを取ることで、限りなく安全に運用しています。
- 実際に、「SBI SL不動産担保ローン事業者ファンド」では2012年~2020年にかけて195本のファンドを運用してきた中で、貸し倒れは1件も起きていません。大変優秀です。
- 一方で、随時募集しているオーダーメイド型ファンドでは2012年~2020年にかけて208本のファンドを運用してきた中で、貸し倒れが発生したファンドは5本ありました。
- うち、最もデフォルト率が大きかったファンドでは約23%の元本毀損が発生していました。
- これまでの運用実績について詳しく知りたい方はSBIソーシャルレンディング社HP「最新の実績」をご参照ください。
全体実績から見れば随時募集のオーダーメイド型ファンドでも貸し倒れは滅多に起きていないし、貸し倒れがあった中で最悪なケースでも貸付元本の77%程度は回収されていました。
とは言え、無理して冒険する必要もないので常時募集の「SBI SL不動産担保ローン事業者ファンド」へ出資するのが無難かと思います!
【2月4日追記】ロールオーバー発生時の取扱い
ロールオーバーが発生した場合、「新規口座開設後45日以内に5万円以上の出資完了」というポイントサイトの条件は達成できるのか?という論点は微妙で、ポイントサイトの記載だけでは読み取れません。
これについて、ポイントインカムのサポートにお問合せしたところ、以下の回答を得ました。
【投資家登録の申込み発生後、45日以内に5万円以上の出資金の入金を行ってから15日以上経過】していればロールオーバーしてしまった場合もポイント対象になるとのことでございました。
つまり、「出資申込+5万円の入金」のうえ15日以上経過した時点でポイントサイト条件を満たすということです(➡入金後、実際に運用に回されるかどうかは問わない)。
実際に、1月の第1号ファンド(月の前半募集分)に出資申込+入金したものが2月1日にロールオーバー通知が来てしまったものの、ポイントインカムでポイント付与された、との声が多数ありました。
なお、ロールオーバーされてしまった場合、出資申込の撤回もしようと思えばできます。
ポイント付与の完了を確認してからが無難ではありますが、ロールオーバーされて運用に回されるのを希望しない場合は出資の撤回をしてもポイントサイト的には何ら問題はありません。
ロールオーバーのスケジュール例
- 1月1号ファンドに出資申込+入金
↓ - 2月1日:ロールオーバー通知
➡2月1号ファンド(募集期間:2月1日~2月15日)に回される - ロールオーバー対象ファンド募集期間(2月1日~15日)であれば出資取消可能
出資取消の手順
- SBIソーシャルレンディングにログイン
↓ - 「出資一覧」
↓ - 「詳細」
↓ - 「出資をキャンセル」
【2021.4.30追記】SBI SL社に関する各種報道について【ポイ活案件的には無影響と思われます】
2021年2月頃から、SBI SL社が案件化した貸付先について、重大な懸念事項があると報道が出始めました。
その後2021年4月28日に公表された第三者委員会の調査報告書に目を通しましたが、懸念のある貸付先の太陽光発電関連事業者「A社」関連のファンドは、すべて「オーダーメード型ファンド」(随時募集)であり、「不動産担保ローン事業者ファンド」(常時募集)には一切関係のないものでした。
したがいまして、「不動産担保ローン事業者ファンド」を選択している限り、無影響です(以下、連ツイ)。
SBIソーシャルレンディング、第3社委員会の調査報告書(全84ページ)が公表https://t.co/9Dj5XKlqnB
— えまっち💰ポイ活銀行員 (@ematty_investor) April 29, 2021
読みました。
🔹問題のある「A社」関連の貸付額はSBI SL全体40%前後
🔹「A社」関連はすべて「オーダーメード型ファンド」(対象ファンドは画像👇)。
🔹「不動産担保ローン事業者ファンド」は無風 https://t.co/37nqspng0Q pic.twitter.com/JkTP1sGdTv
今後、SBIグループ本体がソーシャルレンディング事業から撤退するか否か等、色々と報道が出てくると思いますが、出資したお金が消えるわけではありませんので、右往左往する必要はありません。
ご心配をおかけしている点、申し訳ありません。
【1/11終了】【28,000円(理論上の儲けは26,000円】セントラル短資FXダイレクトプラス 口座開設+新規200万通貨取引
1/11(月)50万通貨で10,000円台という条件しかなくなってしまいました。200万通貨で28,000円前後の条件が出てくるまで待った方がいいでしょう。当サイトでの日次更新はしばらく休止します。
1/11(月)報酬最高値が12,000円に条件悪化(突撃圏外)
1/1(金)アメフリ28,000円【復活】
12/1(火)報酬最高値が10,000円台に条件悪化(突撃圏外)
11/20(金)アメフリ28,000円【復活】
10/7(水)報酬最高値が12,000円に条件悪化(突撃圏外)
10/1(木)アメフリ27,500円
9/29(火)ライフメディア、ECナビ、ポイントインカム27,000円
9/28(月)ポイントインカム28,000円
2020.9.18(金)16:00 ライフメディア、ECナビ 27,000円
2020.9.14(月)02:00 ライフメディア、ECナビ、ポイントインカム27,000円
2020.9.12(土)01:30 ライフメディア、ECナビ27,000円
2020.9.11(金)04:00 突撃圏内に復活:ライフメディア27,000円
(2020.9.1(火)50万通貨取引で12,000円に条件悪化(突撃圏外))
2020.8.13(木) 17:00頃 新規掲載(アメフリ 27,500円)
【「どこ得」検索結果】
【ポイントサイト加算条件】
- 申込完了から60日以内の新規200万通貨以上の取引
- ※判定完了前までに出金した場合には、対象外になる可能性がありますので、ご注意ください。
【公式キャッシュバック】(キャンペーンページ)
- ペソ円はCB対象。米ドル円はCB対象外。
- ペソ円で200万通貨取引を達成すれば2,000円のCB。
- 対象取引期間:口座開設月の翌月末まで
- 付与時期:口座開設の翌々月の月末までにFX口座内に入金
- 【注意】付与時にFX残高がゼロの場合は対象外
- ペソ円のスプレッド0.2銭の場合の理論コストと同等以下なので、200万通貨を越えてキャッシュバックを狙いに行く必要は全くありません。
- マイナンバー等はWeb上で提出後、IDやパスワードは簡易書留で届きます。
- メキシコペソ/円で200万通貨の購入&売却がオススメ。ペソ円スプレッド0.2銭(公式ページ)。
➡200万通貨取引の理論コストは4,000円(=200万x0.002円)。
- セントラル短資がスプレッドを狭く設定している時間帯は午前11:00~25:00までの間なので、この時間帯に取引しましょう。当該時間帯であっても国内外の休日など市場参加者が少ない時や相場急変時にはスプレッドが拡大する可能性もあるので、実際の取引画面を見ながら取引して下さい。
- 200万ペソ購入に必要な資金は約45万円弱ですので、
・45万円を入金して200万ペソ売買を1往復
・23万円を入金して100万ペソ売買を2往復
・12万円を入金して50万ペソ売買を4往復
・6万円を入金して25万ペソ売買を8往復
などの組み合わせで成果達成するとよいでしょう。 - セントラル短資側の常設キャッシュバックプログラム(公式ページ)も適用になり、200万ペソを新規購入した場合は2,000円がキャッシュバックされます。キャッシュバック時期は口座開設翌々月で、口座残高がゼロの場合はキャッシュバック対象外となってしまうので注意。なお米ドル/円はキャッシュバック対象通貨ではありません。
- (まとめ)
ポイントサイト報酬28,000円 – 理論上の取引コスト見込み4,000円 +公式キャッシュバック2,000円 = トータル利益は約26,000円見込み。
(参考)スマホアプリ操作動画
➤6万円入金して25万ペソを新規購入→決済売却を8セット
💗アメフリの新規登録はこちら💗
- 上記リンクからのご登録で1,500p(=150円相当)が付与
- 電話認証およびポイント交換を完了したタイミングで付与
一見ハードルが高そうに見えますが、実はかなりの爆益案件です。
こういった案件をサクサクこなしていけるようになるとポイ活の効率は劇的に上がりますよ!
本件、数ヶ月おきにポイントサイト報酬28,000円前後まで上がるので、その時が突撃ベストタイミングです。
【2月1日終了済み】【19,000円(理論上の儲けは19,300円~最大44,000円)】SBI FXトレードFX口座開設+20万通貨取引(「SBI証券」とは別物です)
2/1 ポイントサイトから消えていましたので突撃圏外とします。
1/18 ハピタス等 19,000円
12/27 ポイントサイトから完全に消失していました。突撃圏外です😅💦
12/24 えんためねっと19,000円
12/19 ECナビ19,100円
12/17 ハピタス19,000円
12/15 えんためねっと19,000円
12/10 GetMoney!等19,000円
12/8(火)ハピタス20,000円
12/2(水)げん玉19,000円、ポイントインカム18,500円
12/1(火)ポイントインカム18,100円
11/23(月)GetMoney!18,200円、モッピー・ハピタス15,000円
11/20(金)ECナビ19,500円
11/19(木)ポイントインカム 18,100円
11/18(水)ポイントインカム 18,000円
【「どこ得」検索結果】
【ポイントサイト加算条件】
- 新規口座申込後、30日以内に口座開設及び新規注文で合計20万通貨以上の取引完了
- 20万通貨取引の理論コスト
- ドル円(USD/JPY)スプレッド0.1銭
➡理論コスト200円 - 【資金の少ない人、FX初心者向け】メキシコペソ円(MXN/JPY)スプレッド0.18銭
➡理論コスト360円
- ドル円(USD/JPY)スプレッド0.1銭
- 20万通貨取引の理論コスト
- 「SBI FXトレード」はSBIグループでFXに特化した会社です。「SBI証券」、「住信SBIネット銀行」とは別物なので、これらで口座を持っている人でも本件取り組み可能です。
【公式】全員に500円ボーナス(キャンペーンページ)
- 条件:口座開設完了メール受信日の翌月10日06:00までに初回ログインを済ますこと。
- 特典付与時期:初回ログイン確認後2営業日以内にFX口座に500円入金
【公式】取引量に応じたキャッシュバック
- 口座開設後、キャンペーンページの申込フォームからエントリ忘れずに。エントリ期限:2021年2月15日17時まで
- 口座開設期間:1月1日~1月31日
- 取引期間:1月4日(月)07時00分~2月27日(土)06時30分
- CB時期:3月下旬にFX口座に入金
- キャッシュバック金額と利益見込表は以下。メキシコペソ円では旨みが少ないので、やるとしたらドル円です。FX慣れしている人ならば、目指してみてもいいと感じます。
(初心者にとっては取引規模が大きすぎるので無理せずに。)
公式CBは新規・決済の合計数量となる旨、キャンペーンページに以下のとおり明記されています。
2,500万米ドルの新規購入&決済売却を目指すために、
- 1回あたり何万ドルずつ注文するか
- 何往復(新規購入・決済売却のセット数)するか
- 必要証拠金はいくら入金すればいいのか
を以下のように記載しますので、公式キャッシュバックを狙う方は参考にしていただければと思います。
(計算の前提:1ドル=110円、レバレッジ25倍で、さらに余裕分としてプラス5万円の証拠金。)
1回の取引数量(ドル) | 新規・決済 セット数(往復) | 証拠金(円) |
---|---|---|
25,000,000ドル | 1往復 | 110,050,000円 |
500,000ドル | 50往復 | 2,250,000円 |
250,000ドル | 100往復 | 1,150,000円 |
166,667ドル | 150往復 | 783,333円 |
125,000ドル | 200往復 | 600,000円 |
100,000ドル | 250往復 | 490,000円 |
83,333ドル | 300往復 | 416,667円 |
71,429ドル | 350往復 | 364,286円 |
62,500ドル | 400往復 | 325,000円 |
55,556ドル | 450往復 | 294,444円 |
50,000ドル | 500往復 | 270,000円 |
41,667ドル | 600往復 | 233,333円 |
35,714ドル | 700往復 | 207,143円 |
31,250ドル | 800往復 | 187,500円 |
27,778ドル | 900往復 | 172,222円 |
25,000ドル | 1,000往復 | 160,000円 |
個人的には、100往復以上の取引をするのは結構面倒くさく、労働の域になってくるなぁ…という気がします。
目安としては約115万円を用意できれば25万ドルx100往復。それ以下の資金しかなければ、無理して狙いに行かないでもよいのでは、、、と思います。
- マイナンバー書類等はWeb提出後、ID/PWが簡易書留にて郵送されてきます。
- 【取引例①】米ドル(USD/JPY)(1米ドル=105円前後、スプレッド0.1銭)で行う
- ➡20万米ドル売買の理論コストは200円です。
- ▼推奨取引例▼
- 100万円を入金して20万米ドル新規買→決済売を1セット
- 50万円を入金して10万米ドル新規買→決済売を2セット
- 10万円を入金して2万米ドル新規買→決済売を10セット
- 5万円を入金して1万米ドル新規買→決済売を20セット
- 【取引例②】メキシコペソ円(MXN/JPY)(1ペソ=5円前後、スプレッド0.18銭)で行う(FX初心者向け)
- ➡20万ペソ売買の理論コストは360円です。
- スプレッド縮小キャンペーンは10月26日08:30~12月22日02:00までだから、この期間内に取引すること。
▼推奨取引例▼- 5万円を入金して20万ペソ新規買→決済売を1セット
- 1万円を入金して4万ペソ新規買→決済売を5セット
- 取引量に応じた公式側のキャッシュバック(公式ページ)は、下記画像のとおり。見込利益(CB金額-理論コスト)最大25,000円を狙えるので、FX慣れしている方かつ手持ち余裕資金が多い方は取り組む価値はあると思います。膨大な取引ボリュームになるので、FX初心者は無理せずポイントサイトの新規20万通貨達成のみでいいと思います。
- スプレッドが縮小されている時間帯は朝8時30分から深夜2時00分(26時00分)なので、この時間帯に取引しましょう。
- 大量取引をする場合は実際の取引画面でスプレッドを重々確認のうえ臨んでくださいね。日本やアメリカの祝日、早朝深夜、重要指標発表時(毎月第1金曜日の晩の米国雇用統計)など、スプレッドの拡張などもあり得るのでくれぐれも気を付けて。
- ちなみに、下記画像のようにSBI FXトレードは注文数量によってスプレッドが決められています(公式ページ)。1,000米ドルずつ新規買→決済売を200セット行えば理論コストはゼロで済みます(が、さすがにそこまでやるのは面倒くさいでしょう😅)。
- 上記の理由で、レート照会画面ではUSD/JPYのスプレッドが0.00銭ですが、実際に1万ドルを注文しようとすると0.1銭となります(下記画像)。そういうものだと捉えて、驚かないでくださいね。
- 余談ですが、SBI FXトレードはFX会社としては珍しく1通貨単位から取引可能です。スマホアプリのチャートやニュース速報等が見やすく、私も若い頃から
ハマってよく使っています。 - ゼロサムゲーム(厳密には業者取り分があるためマイナスサムゲーム)であるFXは真っ当な資産運用ではないのですが、FXを「世界経済を学びながら遊べるギャンブル」と捉えるならば、SBI FXトレードは取引ツールとして割といいと思います。
(参考)スマホアプリ操作動画:5万ペソを新規購入→決済売却x4往復
💗ハピタスの新規登録はこちら💗
ハピタス紹介キャンペーン(2月)=1,000P
- 2月中に上記バナーから新規登録
- 2月中の利用広告が、2月末までに合計500P以上「有効」と記載されることで条件クリア
- 特典付与時期:4月上旬
ハピッタラー特典:100P
- ハピタス好きの
ツイ廃Twitterアカウントと認定された私からの紹介登録だと、100Pが追加されます。- 特典付与時期:登録翌月10日頃
💗ECナビの新規登録はこちら💗
ECナビ紹介登録特典:
- 登録月の翌月末までにポイント交換を達成すると、Amazonギフト券1,000円相当をプレゼント(登録の翌月中旬or翌々月中旬に付与)。
- ポイント交換が可能になるのは最低3,000p(=300円相当)ですが、友達紹介経由での会員登録+本人認証で1,500p(=150円相当)が貰えますので、他に何か1,500p(=150円相当)を獲得できれば当キャンペーンのクリアを狙えます。
FXの中でもかなりオイシイ部類に入ると思います😋SBI FXトレードは使い勝手もよく私自身、長年愛用しています。